1日レジャーを楽しんだ後、「今日のメニュー、何にしよう?」とご飯ネタに悩んだことはありませんか?
今日はちょっと手間をかけてキャンピングカーライフを楽しんでみませんか?本記事では、キャンピングカーで楽しむ人気のメニューを7つご紹介します。
キャンピングカーご飯はこれで決まり!人気メニュー7選
ホットサンド
キャンピングカーの朝は、焼きたてのホットサンドでスタートしませんか?朝の澄んだ空気の中、コーヒーを淹れながらホットサンドメーカーでパンを焼く時間は、まさに至福のひとときです。
定番のハム&チーズやたまごサンドはもちろん、昨晩の夕食で余った具材を入れたりバリエーションは無限大です!
鍋料理
少し肌寒い日の夜には、鍋料理も最適です。具材と市販の鍋つゆを揃えれば下ごしらえはほとんど必要ありません。そこまで手間をかけずに体の芯から温まります。
残ったスープを活用して雑炊にすれば二度美味しくお腹いっぱい食べられるところも魅力です。
BBQ
最高のロケーションで味わうバーベキューは、キャンピングカー旅の醍醐味です。立ち寄った先々で手に入れたご当地の食材を炭火で焼くだけで、一味違った美味しさを感じられます。シンプルに食事をするだけではなく、レジャーとしてご飯を楽しむのも一つの手です。
アヒージョ
手軽に済ませたいけどちょっとおしゃれなものが食べたい!そんな気分の夜にはアヒージョがぴったりです。スキレットや小さな鍋に、オリーブオイルやにんにく、好みの具材をたくさん入れて火にかけるだけの簡単レシピ。
ぐつぐつと煮えてきたら、ワインやビールのお供にも最適!バゲットをオイルに浸して食べれば、美味しさが止まりません。残ったオイルでパスタを作るのも、キャンパー上級者の楽しみ方です。
ホイル焼き
「今日は疲れたから、調理も後片付けも楽したい…」そんな日に洗い物を最小限に減らせて満足度の高い食事を取りたい方は、ホイル焼きがおすすめです。アルミホイルに鮭や白身魚、きのこや玉ねぎを乗せ、バターと醤油(または味噌マヨ)を垂らして包んで焼くだけ。
食材の旨味がぎゅっと凝縮され、包みを開けた瞬間に立ち上る湯気と香りが食欲をそそります。調理器具がほとんど汚れず、食べ終わったらホイルを丸めて捨てるだけという手軽さが最大の魅力です。
パスタ
キャンピングカーでのランチの定番といえば、やっぱりパスタ!青空の下で食べるパスタは、レストランで味わうのとはまた違った格別の美味しさがあります。
市販のパスタソースを使えば誰でも手軽に本格的な味を楽しめますが、おすすめは旅先で見つけた食材を加えること。道の駅で買った採れたてのトマトやアスパラ、港町で手に入れた新鮮なシーフードなどを加えるだけで、その土地ならではの「ごちそうパスタ」が完成します。その日の気分で楽しめるのも魅力ですね。
カレーライス
子どもから大人まで、誰もが好きな定番メニューと言えば、カレーライスです。野菜やお肉、普段入れない具材をゴロゴロ入れてオリジナルのカレーを作るのも旅の醍醐味です。
多めに作っておけば、翌朝はチーズを乗せて焼きカレーにしたり、パンに挟んでカレーパン風にしたりとアレンジも自由自在。家族みんなが笑顔になる、安心の美味しさです。
まとめ
今回は、キャンピングカーで楽しむ人気のご飯メニューを7つご紹介しました。手軽でおしゃれなホットサンドから、みんなでワイワイ囲むBBQまで、どれも少しの工夫で、旅の食事が何倍も楽しく、豊かになるものばかりです。
キャンピングカーの最大の魅力は、日本中の美しい景色が、その日の食卓の背景になること。そして、旅先で出会った新鮮な食材をその場で調理すれば、食事そのものが忘れられない思い出に変わります。「これなら作れそう!」というメニューが見つかったら、ぜひ次の旅行でチャレンジしてみてくださいね。