キャンピングカーを選ぶ際、低価格で使いやすく、機能性が高いものを買いたい!という方は多いと思います。本記事ではそんなニーズに応えるキャンピングカービルダー、ドリーム・エーティーについてご紹介します。
ドリーム・エーティーとは
- 設立:昭和59年1月1日 浅野特車サービス
平成2年2月15日 ドリーム・エーティー有限会社(社名変更) - 所在地:北海道帯広市西20条南3丁目53番22号
- 事業内容:
1. キャンピングカーの製造・販売
2. 福祉車両の整備・修理・販売
3. 特装車両の設計施工・販売
4. 一般車両の販売・修理・改造・製作
5. 船舶の販売・修理
6. 板金・塗装
ドリーム・エーティーの特徴
高い断熱性能
ドリーム・エーティーのキャンピングカーは北海道帯広の冬には-30度以下にもなる厳しい環境下で制作されているため、高性能な断熱処理が標準化されており、四季を通じて快適に過ごせる作りとなっています。
使いやすさと機能性を追求
昭和59年に特殊車両製造販売を主として創立されたドリーム・エーティーは、「低価格で質が良く、他社にはない使いやすさでクレームのないくるま作り」を心掛けてキャンピングカーを制作しています。
それぞれのライフスタイルに合った車両の提案が強みで、ハイエースやキャラバンをベースとした様々なモデルを展開し、顧客の要望に応じたオプションも豊富に用意しています。
代表的なモデル
Walk Type-A
間仕切りが少なく、テーブルをはさんでの楽しい会話や食事等をのんびり楽しめる、スーパーロングハイルーフ ワイドボディーの開放的な室内空間が特徴です。ファミリータイプで家族やお友達と大人数でのご利用に適しています。ルーフキャビネットやシート下の収納スペースなど、収納スペースも豊富です。カーゴスペースを展開するとベットに早変わり!
Walk-MC
スーパーロングの血統をそのまま受け継ぎ、4m84㎝のボディーに全てを凝縮させた1台。コンパクトなボディで海や山へのお出かけから普段のお買い物まで、幅広い用途でお使いいただけます。
まとめ
ドリーム・エーティーは、北海道帯広に拠点を置くキャンピングカービルダーで、低価格ながら高品質で使いやすい車両を提供しています。厳しい気候にも対応できる高い断熱性能を標準装備し、四季を通じて快適に過ごせる設計が特徴です。
「Walk」シリーズを中心に、ハイエースやキャラバンをベースとした多彩なモデルを展開しており、顧客のニーズに応じたカスタマイズが可能です。運転席・助手席とシームレスにつながるベッドスペースの設計や、簡単な操作で展開できる高い機能性が評価されています。
「手頃な価格で、使いやすさと機能性を兼ね備えたキャンピングカーが欲しい!」という方は、ドリームーエーティーのキャンピングカーを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
ABCキャンパーでは、買取額10万円UPの実績あり!