電話によるお問い合わせ

営業時間 9:00~20:00 年中無休

電話をかける

Faq

お役立ちコラム

一覧に戻る

Q

ここでおさらい。キャンピングカーの種類あれこれ。

キャンピングカーには、軽キャン、バンコン、キャブコン、バスコンなど、サイズや形状などでいろいろな種類があります。

キャンピングカーは種類によって使い勝手や走行性がかなり違います

キャンピングカーは、どんな車をベースにしているかや、形状などによっていろいろな種類があります。ここで、キャンピングカーの種類あれこれをおさらいしてみましょう。

 

軽キャン

軽トラックの荷台部分にシェルを乗せたり、軽自動車の後方部分を改造したキャンピングカーです。元のサイズが軽トラや軽自動車なので、非常にコンパクトで取り回しは楽、しかも維持費も安く済みます。スペースはどうしても限られますが、ポップアップルーフなどを搭載することで、快適性を増したものも多いです。

 

バンコン

ワンボックスカーの後部座席より後ろ側の内装を、キャンピングカー仕様にしたものです。外から見ると普通のワンボックスカーというものも少なくありません。街乗りにも問題ないサイズで、居住スペースも軽キャンに比べると広いので、使い勝手が良く人気のタイプになります。

 

フルコン

車体の下部分で、走行に必要となるシャシー部分には専用のものを使い、運転席を含めた上側すべてを改造したタイプのキャンピングカーです。運転席も含めて改造を施すことで、スペースを有効に使うことが可能です。

 

セミフルコン

バスのシャシーと運転席より前部はそのまま使用し、そこから後ろはフレームを組んで居住スペースを設置したタイプです。前から見るとバスですが、運転席以降は完全にキャンピングカーですので、外見がバスコンと違ってきます。

 

キャブコン

トラックの運転席はそのままで、荷台部分を改造して広めの居住空間を設置したタイプのキャンピングカーです。広いスペースがとりやすく、家具や備品の配置なども選択肢が豊富なのがメリット。トラックがベースになっているので、走行時の快適さはやや劣ります。

 

バスコン

バスやマイクロバスの内部を改装したキャンピングカーです。サイズが大きいため、スペースにもかなり余裕があり、広々とした居住空間を確保できます。その反面、駐車できる場所が限られたり、サイズによっては中型免許が必要になるので、その点には注意しましょう。

 

トレーラー

自走はできず、別に車で牽引してもらうタイプのキャンピングカーです。普段は街乗りに使っている車で牽引して、キャンプの時だけ使うことが出来るという利便性があります。ただし、走行時にはトレーラーに乗ることはできず、トレーラーが750kgを超えると牽引免許が必要になります。

 

トラキャン

ピックアップトラックの荷台に、着脱可能なシェルを搭載したのがトラキャンです。日本では比較的見かけることが少ないのですが、必要な時だけつけられるという利便性はもちろん、アメリカンなビジュアルも魅力的です。

 

まとめ

キャンピングカーの種類はいろいろあるので、ライフスタイルや普段の駐車スペース、用途によって選ぶのがよいでしょう。どれもメリットやデメリットがあるので、いろいろ見比べるのがおすすめです。